BLOG
2024/12/02 13:33
寒さが増すこの時期、皮フトラブルが治り切らない子、良くなったけれど完治までに時間がかかっている子が多いのではないでしょうか。そんなとき「ケアの方法が間違っていたのではないか?」と悩みますが、実は、...
2024/12/02 01:28
今月のおすすめアイテムは、乾燥する季節になると目立つ静電気を防止できる優れもの!スキン&ブラッシングローション。身体の大きさに合わせて背中と両横、お胸の下あたりに数回ずつスプレーしましょう。そのあ...
2024/11/25 11:14
空気が乾燥する冬に起こる静電気。派手な音がしてペットの毛が逆立つだけでもかわいそうてすが、実は、血液や消化管にも影響を与えることをご存知でしょうか。今日は愛犬や愛猫を恐ろしい静電気から守る方法をお...
2024/11/18 11:39
寒さが本格化する冬は、わんちゃんや猫ちゃんが体調を崩しやすい季節です。特に、皮膚の赤みや湿疹、嘔吐や軟便、便秘などの症状が見られ、長引くケースもあります。これらの原因の一つとして、炎症とストレスホ...
2024/11/11 13:58
ペットの涙やけは多くの飼い主さんが気になる症状の一つです。実は、原因のひとつに老廃物の排出ルート問題があることをご存じでしょうか?今回は、腸内環境の乱れによる涙やけとその改善方法について考察してい...
2024/11/05 16:40
日々の生活で身体には少しずつ有害物質が溜まっていきます。特にペットは、急にデトックスが実行されることがあるため、適切なサポートが欠かせません。今回は、自然な解毒力を高めるために大切な3つの栄養素につ...
2024/10/31 10:31
「 デトックスに最適なパウダーで排出サポート! 」今ひとつ気温が下がりきらず体調管理が難しいですが、わが子たちはお元氣でしょうか?さて、今月のおすすめアイテムは、デトックスをサポートするパウダー2品。...
2024/10/28 11:48
感染症や臓器の病変もないのにペットの嘔吐が続く、その不安は計り知れません。なぜ病気じゃないのに吐くのでしょう。今回は嘔吐を別の視点から紐解いてみました。嘔吐は防御反応のひとつ嘔吐は、胃腸の粘膜が機...
2024/10/21 12:14
ペットのリパーゼ数値が上昇した時、食事内容を指摘されることがあります。しかし、季節の変わり目に起こる数値の揺れは食事だけが原因とは限らず、寒暖差による体内バランスの乱れも大いに考えられます。上昇に...
2024/10/18 10:34
秋の訪れを感じる今日この頃、いかがお過ごしですか?さて、今月のオススメアイテムは季節の変わり目に起こりやすい指間炎をケアできる2品。① リッチローション指の間に直接滴らして拭きましょう。リッチローシ...
2024/10/15 15:40
秋から冬に移行し始めると、犬や猫が嘔吐しやすくなることがあります。検査でも異常が見られないのに、嘔吐が長引いたり繰り返したりすると心配ですよね。しかし、自宅での腸内ケアや消化管サポートを取り入れる...
2024/10/06 02:30
お客様各位いつもペッツメルトをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。現在、弊社のInstagramアカウント「@petsmelt_official」はお客様からはご覧いただける状態ですが、弊社側でアクセスできない状況とな...